【完全裁量PAMM】成功報酬ナシ&参加費0円&ボーナス100%付与中などメリット多数!
本記事では「完全裁量PAMM」についてお伝えします。
こちらはドローダウンが10~20%と低リスクでありながらも、月利10%という業界内でも高水準の利益を狙えるシステムです。
また、成功報酬ナシ&参加費0円ですからビギナーの方でも利用しやすいです!
・新しい資金運用を模索している
・PAMMをやってみたい
という方はぜひ最後までお読みください。
さらに、
・入金ボーナス100%付与キャンペーン中
・最低証拠金1万円
というメリットもあります。
それでは解説していきますね。
Contents
PAMMとは?
簡単に言うと、「他のトレーダー(プロトレーダー)に資金を預けて、
代わりに取引をしてもらう」という手法のことです。
また、PAMMという名称は
「Percentage Allocation Management Module」からきています。
PAMMの場合、利用者が把握できるのは損益の結果だけであり、
「どのような戦略で取引をしているのか」などを確認することはできません。
そして、取引利益のうちの1~3割程度を報酬としてプロトレーダーに支払うことになります。
完全裁量の基本情報
取引スタイル:スキャルピングトレード(超短期取引)。
ロット数に沿って自動でエントリーされる
取り扱い通貨ペア:ユーロドルが基本。状況によっては他の通貨ペアも扱う
証券会社:FX Beyond
最低証拠金:1万円
レバレッジ倍率:500倍(レバレッジ制限ナシ)
想定月利:10~20%
最低証拠金が1万円と、PAMM業界の中でもトップクラスで低いです。
(最低数十万円必要になるPAMMも少なくありません)
ですからビギナーでも参加しやすいですね。
想定月利が10~20%と、こちらも非常に優秀です。
さらにはドローダウンも30%未満となっていますから、低リスクであると言えます。
また、難しい操作はありませんからパソコンに慣れていない人でも、
気軽に利用することができます。
このシステムの魅力
本記事で取り上げている完全裁量PAMMの大きなメリットとして、
・成功報酬ナシ
・参加費0円
ということがあります。
先述の通り、ほとんどのPAMMでは「取引利益のうちの1~3割程度」を
トレーダーに支払うことになります。
ですが完全裁量PAMMの場合、いくら取引利益が出ても報酬を支払う必要がありません!
ですから、資産運用の効率がとてもいいと言えるのですね!
取引スタイル
基本的に「ユーロドルをメインとしたスキャルピングトレード」をします。
ユーロドルは全体的なトレード量が多いため、スキャルピングトレードにより安定して
利益を出しやすいと言えます。
また、市場状況によってはユーロドル以外の通貨や、利幅を大きくしやすいゴールドなどを扱うこともあります。
もちろん含み損が発生した場合は的確に損切りもします。
(トータルではプラスになる可能性が非常に高いです)
リスクリワードについて
リスクリワード:1回の取引におけるリスク(損失)とリワード(利益)の比率。
リスクリワードレシオ=勝ち取引の平均利率÷負け取引の平均損失
リスクリワードレシオが1より大きい……勝ちトレードの利益額>負けトレードの損失額
リスクリワードレシオが1未満……負けトレードの損失額>勝ちトレードの利益額
完全裁量PAMMは、原則として「リスクリワードレシオ:1~1.5」を狙います。
勝率よりも「トータルでプラスにすること」を重視して運用をします。
「利食い」と「損切り」の基準について
利食いの目安は20~30pipsです。
ただし強いトレンドのときは80~100pipsまで粘るケースがあります。
また、ドローダウンについては10~20%を目安に運用します。
ドローダウンが大きくなってきたら損切りが選択肢に入ってきますが、
回復の兆しがあるなどリカバリーできる見込みがあるときは、
しばらく保持する可能性があります。
とにかくケースバイケースで立ち回って、トータルでプラスを目指します!
トレーダーについて
「相場ボラティリティ(価格変動)やタイミングごとの特徴的な変動をキャッチして、
取引スタイルを変える」という、「安定性が高く、かつ攻撃的な取引」を
得意とするトレーダーです。
詳細情報を挙げておきますね。
・スキャルピングが得意
・FX歴7年
・社会人トレーダーとして取引→自分の投資スタイルを確立→専業トレーダーになる
・取引の安定性や手法が評価され、複数のファンドからオファーが入る。
そして個人トレーダー&ファンドトレーダーとして取引をしている。
・いつでも利食い、損切りラインを重んじた取引をして、これまでどのような取引で損失、利益が出てきたのかを分析して、独自の勝ちパターンと手法を確立させる。
・ユーロ/ドル、ポンド/ドル、ゴールド/ドルなどの取引が得意
PAMMというもののシステム上、
「実力のあるトレーダーに任せること」が
非常に重要と言えます。
そして完全裁量PAMMは、トレーダーの情報を明確に公開していますから、
信用できるかどうかをあなた自身の目できちんとジャッジすることが可能です!
ちなみに、「トレーダーの情報を明かしていない」もしくは
「抽象的な表現ばかりで信頼性を判断できない」というPAMMも少なくないので
気をつけてくださいね。
出金に関するルール
完全裁量PAMMは「ポジションを持っていないとき」のみ出金できます。
・ノーポジション(月1回)
・ノーポジションのときに出金の告知が入る
公式LINEでこれら2点の告知が入ります。
ですから、「出金し忘れた!」ということも起きませんよね。
無料ですから、少し試してから様子を見て資金を増やすということもできます!
また、「ちょっと合わないかな……」という場合でも資金を出金可能ですからご安心を。
PAMMのメリットとデメリット
デメリット
・出金可能なタイミングが限られている
・絶対に勝てるわけではない
出金は月に1回しかできません。
また、途中で運用をストップしてもらうこともできません。
それから、いくらPAMMとはいっても絶対に勝てる(勝ってくれる)わけではありません。
中には怪しいPAMMもありますから、運用実績やトレーダーのプロフィールを必ずチェックしましょう。
メリット
・プロに任せることができる
・時間がなくてもできる
・利益が出なければ手数料もナシ
繰り返しになりますがPAMMは、プロトレーダーに資金を預けて
取引を任せることができるシステムです。
特に初心者の場合は、自分でトレードするよりもPAMMを利用したほうが
いい結果になる可能性が高いです。
また、あなた自身が取引をするわけではありませんから、
どんなに忙しくても行うことができますよね。
さらにPAMMは「利益の○%」という形式で手数料を徴収されますから、
(可能性は低いですが)取引利益が出なければ手数料は取られません。
※今回紹介している完全裁量PAMMは取引利益が出ても成功報酬の支払いはありません。
まとめ
ここまで完全裁量PAMMに関してお伝えしました。
・成功報酬0%
・参加費0円
・最低証拠金1万円
などと初心者の方でも参加しやすい案件となっています!
また、期間限定キャンペーンとして入金ボーナス100%が付与されます!
ここまでご覧いただきありがとうございました。