月利20%の高配当が見込めるとされる「プランスゴールドアービトラージ(PGA)」はネットでも稼げるのではないか!?と話題になっていますが、よく読んでみると怪しさMAXです。
そこで、話題にはなっているものの、怪しさが漂っているPGAについて詳しく調査をしてみました!
Contents
PGAとは?

そもそも、PGAとはいったい何でしょうか。
聞き慣れない人も多く、興味がある人も多いのではないでしょうか。
PGAは2020年5月23日に全世界で開始される独自のアービトラージシステムであり、日本、韓国、中国、マレーシア、ベトナム、タイ、フィリピン、台湾、オーストラリアなど、全世界9カ国で総額1000億円以上もの取引を行い、その配当を還元するといった仕組みとなっています。
また、PGAは独自アルゴリズムによる圧倒的な勝率と、全く新しい還元システムを採用しており、1日3回の利益受け取り、また即日利益を出金できるなど、多くの投資家が注目するアービトラージシステムとなっており、オフショア であるセーシェルに設立された世界屈指の技術会社です。
これだけを見ると魅力的であり、思わず飛びつきたくなってしまいますね。
今、最も話題の投資となっている!?

プランスゴールド・アービトラージ略であるPGAは、2020年度の2月に誕生したばかりの新しい業者で、2020年5月にリニューアルオープンしたばかりの仮想通貨運用会社であり、「月利20%の高配当が見込める」というモットーもあり、今後は更に、利用者が増えることが期待されていますが、ビジネス書のフォービスやYahooファイナンス、朝日新聞デジタルにも掲載された事による今、最も話題の投資となっています。
運用資金は1000ドルから手軽に資産を増やすことが可能で投資が初めての方にも始めやすいとされており、投資における流動や、取引量の多さなど暗号資産のメリット、投資の安定性などがあり、多くの投資家に利用価値があると言われています。
実際に、暗号通貨取引所で同一通貨の価格差益として受け取ることができ、登録後、資金を預けるだけで、資産を増やすことが可能なシステムが整っており、大手取引所も「5社、5000種類の通貨ペア」で取引が可能な準備が整っていて、1日3回の利益を受け取ることができる為、投資に興味がある人にとってはぜひ受けたいとされています。
気になるPAGの特徴やメリットは?

現代では数多くの投資話がありますが、PAGの特徴やメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
PAGは1日3回の取引が可能であり、平均月利15~20%以上の儲けが期待できるとされています。
さらに、紹介ボーナスなども活用すれば月利50%を超える猛者も多く、月利50%以上を叩き出しているとされる人もいます。
一般的な投資とは違って最低投資金額は1,000ドルからとされているため、投資に関して初心者の人でも安心して運用をすることが出来る様になっています。
また、オート複利運用やオートエントリーも可能となっているため、忙しい時間や副業としてPAGを利用しているとされる人も多くいます。
怪しさMAX!?その理由とは?

ここまで読んで「PGA」は稼げるから絶対に利用をしたい!と思っている人が多いのではないでしょうか。
ですがちょっと待ってください。
実はネット上では怪しいとされる点がとても多くあります。
その理由が「報酬プラン」です。
実は、報酬プランがある時点で怪しいとされており、こういったプランがある場合、投資系案件として、ネットワークの投資案件はほぼ詐欺である可能性があります。
こういった類はネズミ溝が一番多い種類になっており、ほとんどの場合が自転車操業であり、気がついたら、いなくなっていることが傾向として多いのです。
本当に儲かるのであれば、MLM制度なんて設ける必要はないという声が多く、迂闊に信用してはいけないという事が分かります。
さらに、泉忠司氏の存在が怖いです。
泉忠司氏は集団訴訟も起こされていたり、詐欺被害額50億円も超えることが公表されていたりと、信用力に欠けると言われており、この人の名前が出たら絶対に信用をしてはいけないという声もあがっているほどです。
こういった事から分かる通りに、泉忠司氏についてしっかり調査をしなくてはいけない事が分かります。
その他にも会社の住所を調べてみたところ、ただのショッピングモールが登記上の住所となっていたり、代表取締役のAndre Geraldですが、SNS等はなにも開設していないようで、検索をかけてもPGAのホームページしか出てこないため、あまりにも運用会社の情報量が少なすぎます。
SNS上でも公式Twitterが無かったりと、怪しさがあります。
昨今、公式がTwitterを活用するという事がよく目立ちますが、PGAに関しては一切SNSを行っていない事からも、信頼性が欠けてしまう要因に繋がります。
被害者の会が続出!?これからも増える可能性アリ!

何と、今では詐欺PGA被害者の会が立ち上がっている程、詐欺られてしまったという被害者が多く増えています。
実際にネット検索をしてみてもPGAを利用した事による被害を受けたという人も多くいます。
中には約4割の人が出金できていないという結果になってしまったりと、お金を稼ぐことができないとされております。
運用会社の登記が不確かであり、さらには代表者が何者か分からない時点で信用をすることが出来ないのですが、実際にお金をだまし取られてしまった、お金の配当がないと嘆いている人が多くいるのです。
これからもまだまだ被害者が増えるのではないかと話題になっており、被害者の会も多く増え始めています。
結局儲かるの!?やめた方が良い!?

結局のところ、PGAは儲かるのか、それともやめた方が良いのか、どちらを選んだ方が後悔がないのか悩んでいる人も多くいます。
そういった場合は無理につけずに過ごす事が大切ではありますが、これから利用をしたいと考えている人は自分の財布とにらめっこしながら決めることが大切であり、本当に必要なのか、やめた方が良いのかの状況判断をすることが大切です。
また、本当にもう儲かるのか試してみたいという場合は、しっかりと個人情報を守りつつ、本当に支払われたのかどうかを通帳に明記しておくことが大切です。
実際に私自身も同じようにPGAの手口で誘われたら万が一、行ってしまう可能性がありますが、今回のネット上での炎上や被害者の会を見てみたらやはり行ってはいけない、やめておこうという判断になりました
中には銀行の暗証番号を入力したり、聞かれる事があったという声があがっていますが、どんな投資話でも銀行の暗証番号を聞かれるなんて事は絶対にありえない為、これに関してはしっかりと否定をすることが大切です。
まとめ

月利20%の高配当が見込めるとされる「プランスゴールドアービトラージ(PGA)」について調査をしてみたところ「明らかに怪しい!」という結論が出ました。
実際に本当に稼げたのか?儲けたのか?
を実際のPGA利用者について調べてみたところ、多くの人が騙された、お金だけ取られたという人が多いです。
今では「PGA被害者の会」がさらに人数が増えている事から、PGAについて関わらない事が賢明です。
やはり、世の中にはそんなに美味しい話は無いという事ですね。