FX

FX初心者にありがちな失敗とは?大きな失敗を回避する方法とは?

FX初心者が勝てない理由は、初歩的なミスを連発しているからです。

とはいえ、どのようなミスをしているのかということに気づけていない人も意外と多くいます。

そこでこの記事では、FX初心者がやりがちな失敗と、大きな失敗を回避する方法について詳しく解説していきます。

 

Contents

FX初心者にありがちな失敗例

では早速、FX初心者にありがちな失敗例について、詳しく解説していきます。

 

運任せのトレードをして大やけど

FXというのは、どちらかというと投機的な要素が強いため、ギャンブルだと勘違いしてしまう人が多いです。

その結果、

「多分値上がりしていくと思う」

「この流れからすると、多分下がるだろうな」

と、運任せのトレードをしてしまい、大やけどしてしまうのです。

 

ビギナーズラックという言葉があるように、FXデビューをして一発目のトレードの時は、運任せでも利益が出ることがあります。

ただ、運任せのトレードで長期的に安定した利益を出すのはかなり難しく、ほとんどの人は徐々に損失を膨らませていき、FX市場から撤退していくのです。

 

気分でトレード手法を変える

次は、気分でトレードを手法を変える人です。

FXのトレードスタイルには、

・スキャルピング
・デイトレード
・スイングトレード
・長期トレード

があるのですが、大切なのは自分に合ったスタイルを見つけて、確立していくことです。

FX初心者は、自分のトレードスタイルを確立することなく、気分によって違ったスタイルでトレードをしてしまいます。

それぞれのスタイルで、特徴やコツが全く違うため、自分のトレードスタイルを確立することができないと、利益を上げる王道パターンを自分の中で見つけ出すことができず、損失が膨らんでしまうのです。

 

マイルールを決めていない(守れていない)

次は、マイルールを決めていないあるいは守れていない人です。

先ほども解説したように、FXはどちらかというと投機的な要素を含んでいますので、自分の中でルールを決めておかないと、ギャンブルトレードになってしまう可能性が高くなります。

とはいえ、

「もう少し我慢すれば相場が回復しそうだ」

「今日は調子がいいからもう少しレバレッジをかけてみようかな」

というように、ルールに従わずにトレードをしてしまう人が多く、結果的に利益が出にくくなってしまうのです。

 

相場が活発になる時間を把握していない

特にスキャルピングやデイトレードを行う場合、相場が活発になる時間を把握して、その時間帯でトレードをしていくことが大切です。

相場が活発に動いていない時にポジションを持ってしまうと、値動きがほとんどなく利益を効率的に上げられなくなってしまう可能性があるのです。

 

ポジポジ病

常にポジションを持っていない時がすまない「ポジポジ病」を発症してしまう初心者もたくさんいます。

FXにおける美味しい状況というのは、一日に数回あるかないかです。

プロのトレーダーや利益を出しているトレーダーというのは、このタイミングを我慢強く待ち、チャンスが来たタイミングで大きく張っていくのです。

ポジポジ病になってしまうと、相場の上昇、下落だけではなく、売買手数料もひかれてしまうことになりますので注意しましょう。

 

通貨ペアを適当に選ぶ

FXは2か国間の通貨ペアを売買して利益を上げていきます。

どの通貨ペアを選ぶかはそれぞれの自由ですが、各通貨ペアで動き方が大きく異なります。

初心者の中には、通貨ペアを適当に選んでしまう人も多く、急激な相場変動により損失を出してしまいやすくなるのです。

 

「もう少し待てば」という考えを持っている

FXにおいて一番やってはいけないのが、

「もう少し待てば」

という感情を持つことです。

例えば、含み損を抱えているときに、

「もう少し待てば相場が回復する」

と考えたり、含み益を抱えているときに、

「もう少し待てばもっと利益を得られる」

と考えたりということは絶対にやってはいけません。

 

これをやってしまうと、更に損失が膨らんでしまったり、せっかく利益が出ているのにもかかわらず、トレードの転換によって含み損に転じてしまったりすることもあるのです。

 

借金をして始める

FXをはじめとする投資は、余剰資金で行わなければなりません。

余剰資金というのは、仮に失ったとしても生活に困らないお金のことを指します。

中には、FXを始めるために生活資金を捻出してしまう人もいるのですが、これはイチかバチかのかけとなり、正常なメンタルを保つことができなくなってしまうのです。

また、借金をして始める人も多いのですが、絶対にやめましょう。

借金をしてしまうと、

「負けられない」

という感情を強く持つようになってしまうため、含み損を抱えても損切りができなくなってしまったり、含み益を大きくしようとして損失に転じてしまったりすることもあるのです。

 

FX初心者が大きな失敗を回避する方法は?

では、FX初心者が大きな失敗を回避するためには、一体どのような方法を実践すればいいのでしょうか。

 

勉強、実践、検証を繰り返す

FXはギャンブルではないため、勉強と実践、検証を繰り返していけば利益を出すことができます。

多くの初心者は、そのトレードでの勝ち負けにこだわる傾向にあり、過去のトレードを振り返らないことが多いのです。

自分のトレードを振り返らないと、改善するポイントや得意なトレードスタイルなどを知ることができないため、トレードが上達しなくなってしまいます。

 

少額で始める

FXでの大きな失敗を防ぐためには、少額で始めることが大切です。

FXの勉強法、練習法としては、

・本
・ブログ
・動画
・セミナー、コンサル
・デモトレード

など様々な種類があるのですが、このような勉強に加えて、実際のトレードを行ってみることをおすすめします。

そうすることで、実体験をもとに勉強をすることができますし、失敗から学ぶことができますので、より効率的にトレードを上達させることが可能になるのです。

「失敗」

と聞くと、ネガティブなイメージを持ってしまうかもしれませんが、FXで勝っている人も数多くの失敗をしています。

つまり、FXで安定した利益を上げるためには「失敗」という言う道を通らなければならないということです。

 

とはいえ、最初からまとまった資金を使ってトレードをしてしまうと、大きな損失を出してしまい再起不能な状態になってしまうことがあります。

このような状況を防ぐためにも、少額で挑戦を行って、損失を抑えながら練習をしていくことが大切なのです。

FXは、数千円から数万円の証拠金で始めることが可能ですので、興味がある人はとりあえず少額で挑戦してみると良いでしょう。

 

自動売買を取り入れる

最後は、自動売買を取り入れるという方法です。

FX初心者の中には、浅い知識でがっつり裁量トレードをやってしまう人もいます。

もちろん、裁量トレードを行う中で学習できることもたくさんあるのですが、損失がどんどん膨らんでいくとモチベーションを保つことができなくなってしまうでしょう。

FXの自動売買というのは、組み込まれたロジックに従って機械的にトレードをしてくれますので、リスクを抑えて資産運用をしていくことが可能です。

また、自動で売買を行ってくれますので、知識やスキルが浅い人でも挑戦しやすく、自分がパソコンを開いていない時も運用を行ってくれますので、効率的に収益を上げやすくなるのです。

 

まとめ

FX初心者は、無意識にミスを連発してしまっている可能性が高いです。

そのため、FXに伸び悩んでいる人は、今回紹介したことを参考にしながら自分の欠点やミスを減らす努力していきましょう。

また、少額で始め、その中で勉強と実践、検証を繰り返すことができれば少しずつトレードを上達することが可能になります。

「もっと効率的に利益を出したい」

と思っているのであれば、上記の方法に加えて自動売買という投資手法を取り入れてみると良いでしょう。

★今なら月利55%を叩き出した自動売買システムを人数限定無料配布中

→無料で手に入れるにはコチラ←