FX基礎知識

FX初心者必見!テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の違い

FXはギャンブルではありませんので、徹底的に分析をしてトレードをしていくことが大切です。

ただ、相場の分析方法には、

・テクニカル分析
・ファンダメンタルズ分析

の2種類があります。

今回は、そんな2つの分析方法に着目して、それぞれの意味や具体的な使い方を解説していきたいと思います。

 

Contents

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析って何?

では早速、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の違いについて、詳しく見ていきましょう。

 

テクニカル分析

テクニカル分析というのは、簡単に言うとチャートを分析して、今後の動向や投資家の心理を読み解くための方法となります。

このテクニカル分析では、

・トレンド系
・オシレーター系

のインジケーターを使うことが一般的で、特にスキャルピングトレードやデイトレードをする際に役立ちます。

 

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析というのは、

・経済動向
・金融政策
・要人発言

などを分析して、将来の値動きを予測する方法です。

テクニカル分析では、値動きに焦点を当てて分析をするのですが、このファンダメンタルズ分析では、相場の変動に関するすべての要因を分析する形となります。

 

テクニカル分析のメリット、デメリット

次に、テクニカル分析を行いながらトレードをするメリット、デメリットについて詳しく見ていきましょう。

 

メリット

テクニカル分析をする事で、

・相場の流れを把握できる
・どこでエントリーをするべきか判断できる
・どこで決済すればいいか判断しやすくなる

という点です。

FXについて難しく考えてしまっている人は多いです。

しかし、FXというのは安く買って高く売る、あるいは高い時に売って安い時に買い戻すことで利益を得られます。

そのためには、将来の値動きを予測して、エントリーをしていく必要があるのですが、相場の流れがわからないとエントリーをするどころか、相場を予測することすらできなくなってしまいますよね。

しかし、テクニカル分析をする事で、相場の流れや投資家の心理を予測することができますので、エントリーポイントや決済ポイントを判断しやすくなるのです。

 

デメリット

ただし、テクニカル分析には、

・ダマシに気を付ける必要がある
・過去のデータから予測する

というデメリットがあります。

テクニカル分析に使用できるチャートやインジケーターはたくさんありますが、それぞれにダマシのリスクがあります。

このダマシに引っかかってしまうと、予測とは反対方向にチャートが動くことになりますので、損失に繋がってしまうのです。

そのため、1つのツールやインジケーターを100%信じるのではなく、複数のインジケーターを使って分析して、根拠を持ったトレードをすることが大切です。

また、テクニカル分析では過去のデータを元に分析をしています。

そのため、そのデータが必ずしも将来に適用できるとは限らず、場合によってはデータと正反対の動きをすることもあるのです。

 

ファンダメンタルズ分析のメリット、デメリット

では次に、ファンダメンタルズ分析のメリット、デメリットについて詳しく見ていきましょう。

 

メリット

ファンダメンタルズ分析のメリットは、

・比較的長期視点での分析ができる
・大きなトレンド発生のきっかけを掴める

などが挙げられます。

FXというのは、数分後、数時間後の値動きを予測するだけではなく、数日間もしくは数週間単位で分析をする必要が出てくる場合もあります。

ファンダメンタルズ分析というのは、このような中長期視点の分析をすることができるため、長い目で見て投資をしていくことができるのです。

また、FXでは大きなトレンドが発生することも珍しくありません。

この大きなトレンドというのは、ファンダメンタルズの影響を受けている可能性が高いのです。

つまり、ファンダメンタルズ分析をすることができ、トレンド発生のきっかけを掴めれば、トレンドにうまく乗り、利益を出せるようになるという事です。

 

デメリット

ただし、ファンダメンタルズ分析には、

・それぞれの出来事を投資家がどうとらえるかわからない
・情報の取得が遅れる

というデメリットがあります。

市場を動かすような大きな出来事があると、それがニュースになります。

しかし、投資家の捉え方によって価格の流れが変わりますので、ここれを正しく予測するのは難しいと言えます。

また、一般人の場合は世界で起きていることをニュースで知ることになるでしょう。

しかし、ニュースになるまでにはある程度のタイムラグが発生しますので、情報の取得に時間がかかってしまうとも言えるのです。

 

初心者はどちらで分析をするべき?

基本的には、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析を両方活用することが理想とされています。

しかし、FX初心者はどちらか片方の分析をするので手いっぱいになってしまうでしょう。

そのため、最初はテクニカル分析に挑戦してみることがおすすめです。

テクニカル分析であれば、各種チャートやインジケーターの使い方をマスターできれば、相場の流れを分析できるようになります。

そして、ある程度テクニカル分析で利益を残せるようになったら、少しずつファンダメンタルズ分析の練習をしてみることがおすすめです。

 

まとめ

FXで利益を出すためには、

・テクニカル分析
・ファンダメンタルズ分析

を行うことが大切です。

それぞれの分析をバランスよく、且つ正確に行うことができれば、今後の流れを推測することができるため、利益を出しやすくなります。

しかし、初心者にとってファンダメンタルズ分析は難易度が高いと言えます。

そのため、最初はテクニカル分析に挑戦して、慣れてきたらファンダメンタルズ分析に挑戦してみると良いでしょう。

★今なら月利55%を叩き出した自動売買システムを人数限定無料配布中

→無料で手に入れるにはコチラ←