FX基礎知識

FXにおけるリスクリワードの考え方は?重要性や計算方法を解説!

FXを投資と捉え、本格的に利益を上げていきたいのであれば、リスクリワードの考え方を理解していなければなりません。

とはいえ、初心者がいきなりリスクリワードの考え方や計算方法を身に着けるのは難しいです。

そこでこの記事では、できるだけ初心者にも分かりやすいように、リスクリワードの意味と重要性、それから計算方法について解説していきます。

 

Contents

リスクリワードの基本事項

リスクリワードというのは、簡単に言ってしまうと、損失と利益の比率のことです。

単純に、

「勝った」
「負けた」

ではなく、数字を用いて損益と利益の比率を出すことで、冷静に自分のトレードを見直すことができるようになります。

 

重要性

FXにリスクリワードの考え方が重要な理由は、利益率に着目できるからです。

先ほども解説したように、FX初心者の多くは、勝ち負けにこだわってしまう事が多いです。

ただ、プロトレーダーでも100連100勝はかなり難易度が高く、ほぼ無理と言っても過言ではありません。

しかし、FXというのは、何回負けても、最終的にプラスになっていればそれでいいのです。

このようなことから、勝敗ではなく利益率に着目できるリスクリワードの考え方が大切になってきます。

 

理想の比率

リスクリワードについて解説しているサイトなどを見ると、

・1:1

これを理想の比率にしなさい、と言っているサイトが目立ちます。

ただ、1:1というのは、勝率50%を指しますので、仮にトレードで損失が出なくてもスプレッド分でマイナスになってしまう事があるのです。

そのため、理想は、

・1:2

つまり、損失1に対して、利益2を目指すことが大切です。

そうすることで、着実に利益を残していくことができるようになるでしょう。

 

計算方法

リスクリワードの計算方法は、

・勝ちトレードの平均利益÷負けトレードの平均損失

で出します。

この計算をした時に、数値が2以上になっていれば良いと言われていますので、この数値を目指してトレードをしていきましょう。

 

リスクリワードを活用するメリットは?

では、そんなリスクリワードを活用してトレードをするメリットとは一体何なのでしょうか。

 

現実を直視できる

まずは現実を直視できるという事です。

FXでよく言われるのが、

「コツコツドカン」

です。

これは、コツコツと利益を積み重ねて、それを一度の大きな損失によりドカンと失うという意味です。

しかし、リスクリワードの考え方を身に着けることができれば、利確ポイントを判断することができますし、自分の取引パフォーマンスを冷静に直視することもできます。

そのため、一定額以下の損失を許容しつつ、大きな利益を狙っていくことができるのです。

 

潔く損切ができる

FXの負け組と呼ばれる人の多くは、損切が上手にできません。

「もう少し持っておけば回復するかな」
「まだ大丈夫だ」

とずるずるポジションを持ち続け、損失が膨らんでから諦めて決済をするという人が多いのです。

 

FXの世界では、

・損切ができない=利益が出ない

という事になりますので、含み損が出ているのにずるずるとポジションを持ち続けてしまっている人は要注意です。

ただ、リスクリワードの考え方を身に着けることができれば、潔く損切をすることができます。

なぜなら、損失が出ても利益を伸ばせると理解できているからです。

 

リスクリワードを活用するコツって何?

では、そんなリスクリワードを自分のパフォーマンスに当てはめて、実践に活用していくためのコツとは一体何なのでしょうか。

 

基準は固定する

リスクリワードというのは、基本的に固定して考えることが大切です。

その時によって目標にするリスクリワードが変動してしまうと、トレードに感情を持ち込むことになってしまいますので、

・トレードスタイルがブレる
・損切ができない

という状態になってしまうのです。

そのため、一度リスクリワードの基準を決めたら、しばらくはその数値で固定して、ある程度資金力やスキルが身についてきたら、リスクリワードの改定を行ってみることもおすすめです。

 

勝率が低くなっても焦らない

リスクリワードの考え方を取り入れてトレードをすると、勝率が低くなることが多いです。

なぜなら、勝敗ではなく、勝率にこだわったトレードスタイルになるからです。

そのため、勝率が下がったことを気にするのではなく、あくまでも利益率に着目してトレードをしていくようにしましょう。

 

まとめ

リスクリワードの考え方を身に着けることができると、利益率を意識したトレードができるようになります。

ただ、若干計算方法が複雑ですので、初心者は慣れるまでに時間がかかるかもしれません。

しかし、一度計算方法を覚えてしまえば、自分のトレードパフォーマンスを客観的に分析することができますし、いつでも確認することができますので、感情を入れずに冷静沈着なトレードをしていくことができるようになるでしょう。

 

ただし、リスクリワードの考え方を意識してトレードすると、勝率が下がります。

とはいえ、リスクリワードで重要視しているのは勝率ではなく、利益率ですので、あまり深く考えすぎないようにすることが大切です。

★今なら月利55%を叩き出した自動売買システムを人数限定無料配布中

→無料で手に入れるにはコチラ←