FX基礎知識

エリオット波動とは何?優位性の高い3波目を狙おう

FX相場では上昇する波、下落する波、短期の波、中期の波、長期の波など、様ざまなタイプの波が存在しますが、こうした波を5段階で定義したものがエリオット波動です。

今回はエリオット波動とは何なのか、さらには3波目を狙うことの意味や、実戦的なトレード手法について解説していきます。

Contents

エリオット波動とは何?

エリオット波動とは何?という問いに対する答えは「波のリズムを定義したものです。」

エリオット波動の5段階

エリオット波動は5段階の波で定義されますが、トレンド方向に進行する推進波と調整波にわけることができます。

〇推進波・・・1波、3波、5波

〇調整波・・・2波、4波

上昇トレンドの場合は、推進波(①、③、⑤)で上昇局面となり、調整波(②、④)で調整局面となります。

このエリオット波動が成立する条件についてですが、これはダウ理論の1つでもある高値更新、安値切り上げが見られることです。

チャートで安値切り上げ、高値更新を確認してきましょう。

安値切り上げ・・・2波目で調整されても、1波目の始まりよりも高い位置で3波目がスタート。4波目で調整後、3波目の始まりよりも高い位置で5波目がスタート。

高値更新・・・3波目が終了したとき、1波目の終了したレートを上回る。5波目が終了したとき、3波目が終了したレートを上回る。

3種類の推進波の特徴とは?

エリオット波動で重要視されるのは、やはりトレンドを引っ張っていく推進波の存在です。

1波、3波、5波には、それぞれ性質があり、その性質を意識することで上手なエントリー、上手な決済ができるようになるでしょう。

1波目・・・1波目はトレンドをスタートさせる波です。レンジブレイク、あるいはトレンド転換を狙ったエントリーが入ると、1波目が形成されます。1波目によってトレンド開始が確実なものとなり、多くのトレーダーが上目線でエントリーを考えるようになります

3波目・・・すでにトレンド方向が定まっている中での波となります。2波目の調整で一時的に価格が割安になるため、波に乗ろうとするトレーダーによるエントリーが殺到します。勝率は高く、獲得値幅も大きくなる傾向にあり、優位性の高い波と言ってよいでしょう。

5波目・・・エリオット波動の最期は第5波です。4波目で調整されたところで、エントリーが入りやすくなるため、5波目も勝率は高くなります。しかし、3波目で大きく上昇したため、余力はあまりなく、勢いを長期間キープすることができません。5波目の終了とともに、トレンド転換してしまうことも少なくないので、注意してエントリーする必要があります。

第3波を狙っていこう

エリオット波動で狙っていきたいのは、優位性の高い第3波です。第3波を意識し、第3波だけエントリーするようにすれば、勝率、リワードともにアップさせることができるはずです。

優位性の高い第3波が発生する条件とは

一口にエリオット波動第3波といっても、トレンドの角度や上昇幅は大きく異なります。できれば、大きく上昇するようなより優位性の高い第3波に乗って利益を出したいものです。

では、第3波が大きく上昇する条件とは一体何なのでしょうか。それは第2波で明確な調整が入ることです。

しっかりと調整が行われ、明確な押し目が形成されることで、多くのトレーダーが押し目買い(下落トレンドの場合は戻り売り)を行い、大きなトレンドが形成されるのです。

目安としてはフィボナッチ・リトレースメントの50%~61.8%付近でしっかりと反発してくる第3波を狙っていきたいところです。

先ほどのチャートで確認すると、3波目が始まるとき、50%までしっかりと押しが入っていることが分かります。

利益確定は?

フィボナッチ・リトレースメントの50%~61.8%で押し目を作った第3波は、第1波の上昇を上回ることが多くなります。

利確の目安はフィボナッチ・エクスパンションで第1波の138.2%,150%,161.8%となります。イメージとしては、第1波よりも上昇が大きくなることを意識して利益確定を行うようにしてください。

エリオット波動を狙うときのポイント

フィボナッチ数列を目安にエントリーしたり決済したりすることは、第3波を狙うときの有効な方法になります。

それ以外にも、第3波を狙うときの目安にできるものとして、プライスアクショントレンドライン水平線チャートパターンテクニカル指標などがあります。

(第3波発生の目安となる具体例)ピンバーの出現、トレンドラインにタッチ、移動平均線にタッチ、ダブルボトムの出現など

これらを活用しながらエントリーすれば、押し目や戻り目を捉えやすくなり、より精度の高いトレードができるでしょう。

下のチャートは下落時のエリオット波動ですが、3波目スタートの合図として、2本の陰線に上ヒゲが出現(丸印)していることが確認できます。

ここが戻り目となる可能性が高くなるため、売りエントリー絶好のポイントとなります。

このようにエリオット波動を意識しながらも、ほかの目安を参考にしながら優位性の高い3波目でエントリーを行いましょう。

 

 

 

 

★今なら月利55%を叩き出した自動売買システムを人数限定無料配布中

→無料で手に入れるにはコチラ←