Contents
FXを始めるなら! 基礎知識を初心者向けに解説
「FX」に興味はありますか?
どれだけ真剣に働いても、なかなか給料が増えない昨今。少しでも自分で稼げる手段が欲しいものですよね。
FXは一般的に怖いイメージがあり、ギャンブル的な一面も持っています。また、向き不向きもあるでしょう。しかし、勉強をしてから臨むことで、しっかりとした収入源になる可能性もあるのです。
お金って、有って困るものではありませんよね?
この記事では、「FXに興味はあるけれど、よく分からない」・「FXを試してみたいけれども、何からすれば良いか分からない」といった初心者の方に向けて、FXの全体像を解説していきたいと思います!
そもそもFXとは?
そもそも、FXってよく分からないですよね。分かっているつもりでも、実はよく知らない人が多いのではないでしょうか。
FXを日本語で言うと、「外国為替証拠金取引」になります。なんだか小難しいように感じますが、言葉を分解してみましょう。
まず「外国為替」とは、円でドルやユーロなどを買うことです。つまり、違う国の通貨を売買することですね。
そして「証拠金取引」とは、証拠金を担保として、大きな金額での取引ができることを表します。「××万円分のドルが買いたいけれど、お金がない!!」と言う場合でも、一定の証拠金を払うことで、取引を行うことができるのです。
この「証拠金取引」はFXの特徴であり、利点の一つでもあります。
さらに、通貨の金額は毎日変わります。昨日は100円でドルが買えたとしても、今日もそうとは限りません。より安く買えるかもしれませんし、高いかもしれません。
これで、少し分かってきたことでしょう。比較的少額の元手で、自国や外国の通貨を売買すること。それがFXなのです。
FXで利益を得るには?
FXの意味については分かりましたよね。
そこでここからは、FXでどうやって利益を得るのかについて見ていきます。FXで稼ぎたいなら、この項は大事ですよ。
為替差益
ある通貨を、別の通貨で買うならばいくらで買えるか。この相場が為替相場です。毎日のニュースなどで、「今日の為替相場は1ドル××円」などとして紹介されているものですね。
前の項で取り上げたように、この相場は国際情勢などによって、常に変動し続けています。先週は1ドルが100円だったとしても、今週は110円に値上がりしているかもしれません。
仮に、1ドル100円で100ドル分購入したとしましょう。要した金額は、日本円で10000円です。それが1ドル110円で売れたとしたら……?
11000円になりますよね。およそ1000円分、利益が出たということになります。
これこそが為替差額であり、購入金額と売却金額の差が大きければ大きいほど、得られる利益は増えていきます。
為替相場は非常に繊細です。天災や国同士の諍い、国家元首の発言などで日々変わっていきます。FXで利益を出したいのであれば、外国の出来事に目を向け、売買のタイミングを見極めなくていけません。
スワップポイント
FXで利益を得るもう一つの方法が、スワップポイントです。スワップポイントを一言で説明するならば、「国ごとの金利差で利益を得る」ということになります。
日本の銀行と言えば、超低金利です。長い期間預けたとしても、そのお金は全然増えていきませんよね。そんなとき、より高金利の通貨を買って保有していたとすればどうでしょう。
例えば、中国(元)の金利は4%程。100万円分保有していたとすれば、1年で4万円もの収益を生み出すことができるのです。
この違いは、とんでもなく大きいはず。
さらに、スワップポイントは保有している限り毎日発生します。金額は低くとも、増えている実感が持てるはずです。
勿論、スワップポイントにもデメリットがあります。スワップポイントで得られる利益は少額であることと、自分が支払う可能性もある、ということです。これは、高金利の通貨を売って、低金利の通貨を購入した場合に起こります。
そのため、FXで利益を出そうと考えるのであれば、為替差益を軸に考えていきましょう。
FXを始めるには?
FXを始めるためには、一体何をすればよいのでしょうか。
ここでは、FXで取引を開始するための方法を、具体的に説明していきます。
FXの取引タイプを決めよう
あなたは、どんな取引タイプを希望しますか?
とにかく短いスパンで取引する? もしくは、長期的なスパンで考えて取引する? それはあなたの自由です。
自分に合った取引タイプを見つければ、FXでの成功に繋がります。また、複数を使い分けるのも良いかもしれません。
ここでは、FXの取引タイプについてご紹介していきます。
デイトレード
デイトレードは、おそらく一番有名な言葉でしょう。
デイトレードは数時間~最大1日という短いスパンで取引を行っていきます。長くても1日で取引が終わるため、損をしても比較的少ダメージで済むメリットがあります。資金が少なくても始めることができ、初心者向けと言えるでしょう。
反面、1回で得られる利益が少ない、というデメリットも存在します。
また、「スキャルピング」という方法もあります。これは、超短期的(数分単位)に売買を繰り返すものです。
スキャルピングは、常にチャートを見続ける必要があります。それさえできれば、少ない資金で始められ、取引を繰り返すことで利益を生み出し続けることができます。
スイングトレード
デイトレードは短いスパンで取引を行うものでしたが、「スイングトレード」は数日間から数か月間にかけて、取引を行う方法です。
チャートを見続ける必要は無く、上手くいけば大きな利益を得ることができます。比較的相場が安定した通貨を選ぶことで、リスクも減らすことができるでしょう。
スイングトレードのデメリットとしては、取引を開始するために、ある程度まとまった資金が必要なことが挙げられます。また、デイトレードに比べて、生じる損失も大きいものとなり得ます。
ポジショントレード
ポジショントレードとは、数週間から数年間にわたって取引を行う方法です。
この取引を行うためには、相場の流れを知る必要があります。しかし、よい通貨を見つけて投資を行えば、チャートに張り付いている必要はありません。資金力があり、忙しい人に向いている方法と言えるでしょう。
ポジショントレードは、場合によって大きな損失が出る可能性があります。この方法で取引を行う場合、損失が出たからと言って焦らないことが肝心です。
FX口座を開設しよう
自分の取引タイプが決まったら、実践に入っていきましょう。そこで必ず必要なものが、FX口座です(当たり前ですよね)。。
FX口座を取り扱うネット証券会社は多数あり、ついつい迷ってしまいます。ここで適当に決めると損をする可能性もあるので、内容はしっかり吟味しましょう。特に、スプレッド(手数料のようなもの)が低い会社がおすすめです。
会社が決まったら、web上で申し込みをしましょう。手元に、免許証や保険証(本人確認書類)や、マイナンバーが分かるものを用意しておくとスムーズです。
申し込みはすぐに終わります。口座開設が完了すれば、FXを始めることができますよ。
いきなりの大きな取引はNG!
口座が開設できれば、FXを始める準備は万端です。しかし、どんな事柄でも練習は重要です。
初めてFX取引を行う際は、控えめな取引を心がけましょう。ここで大きな失敗をすると、心が折れかねませんから……
FX取引の最小単位は、基本的に1000通貨(1000ドル)か10000通貨(10000ドル)です。いきなり10000万通貨で取引を行うと、初期費用や恐怖感が大きくなってしまいます。初めての取引は、出来る限り少ない単位をおすすめします。
何回か取引を行い、徐々に慣れていきましょう。
FXの注文方法
FXには、どんな注文方法があるかご存知ですか?
ここでは、メインとなる3つの注文方法について見ていきましょう。
成行注文
成行注文とは、そのときの相場で取引を行う方法です。すぐに取引を行うことができ、リアルタイムで「売りたい」・「買いたい」人に向いています。
相場とは、常に変動するもの。成行注文では、取引が成立した段階での相場が適用されるため、自分が認識していた相場とズレが生じることがあります。そのズレが、思わぬ損失に繋がる可能性があるのです。
スピーディーな注文方法ではありますが、リスクがあることは考えに入れておきましょう。
指値注文・逆指値注文
指値注文と逆指値注文は、値段を指定して取引を行う方法です。
指値注文では、「今の相場より安く買いたい、高く売りたい」といったときに、値段を設定して注文を出しておくことができます。また、含み益が出た際の利益確定にも使うことができます。
逆指値注文は、指値注文の反対です。「相場より高く買いたい・安く売りたい」と考えた際に、値段を設定して注文することができます。
主に損切に使われる方法ですので、是非覚えておきましょう。
IFO注文
IFO注文とは、FXで行う取引を「全て」自動で行うことができる注文方法です。忙しい人向きの注文方法と言えるでしょう。
IFO注文では、通貨の売り買いや損切、利益確定などを一度の注文で行うことができます。「××円で買う」・「〇〇円まで下がったら損切する」などを設定しておけば、チャートとにらめっこをする必要がありません。
反面、細やかな取引には向いていないため、チャンスを逃す可能性もあると言えます。
これだけは押さえておこう! 基本のFX用語集
本当にFXとは、難しい言葉を使うものです。ここが分からなければ、挫折者が大量に出てしまうでしょう。
いくら勉強したくても、分からない言葉を一つ一つ調べるのは大変ですよね。
この項では、基本的なFX用語を集めてみました。是非、勉強に役立ててみて下さい。
ポジション
ポジションとは、通貨を「買っている」・「売っている」状態であることを指します。日本語では「持ち高」と表現されることもあります。
「ロングポジション」と「ショートポジション」
FXで言う「ロング」とは、通貨を買うことを表します。つまりロングポジションとは、通貨を買って保有している状態です。通貨の価格が上がると、利益が生まれます。
反対に「ショート」とは、通貨を売ることを表します。ショートポジションは、通貨を売って手放した状態を表します。通貨の価格が下がることで、利益を出すことができます。
証拠金
FXの特徴である、少ない資金で取引を行う。これを可能にするのが、「証拠金」という制度です。
分かりやすく言えば、取引を行うための「担保」です。
証拠金は取引したい金額によって変動します。最低でも、取引金額の4%以上を用意する必要があります。
レバレッジ
レバレッジとは、証拠金を元手に大きな取引を行えるFX特有の仕組みのことです。このレバレッジがあることで、取引代金の全額が手元になくとも、相当大きな額を動かすことができるのです。
レバレッジは、最大25倍まで利かせることができます。10万円の証拠金があれば、250万円分の取引ができる、ということですね。
動かす金額が大きくなれば、生まれる利益も増えていきます(逆もまた、充分にあり得ます)。
どれだけレバレッジを利かせられるかは、FX会社によって違います。また、ゼロカット(大きな損が出たときに、入金金額以上は請求されない)制度があるかどうかでも変わってきます。
レバレッジやゼロカットは、FX会社選びの際に確認しましょう。
スプレッド
FX取引で必要な手数料の一つが、「スプレッド」です。これは、売りと買いでは相場が違うことを表します(同じ日、同じ時間であっても)。
例えば、120円40銭で1ドル購入したとしましょう。そしてドルを、その場で売りに出します。すると成約した金額は110円40銭。少し極端な例ですが、同時に売りと買いを行ったとしても、同じ金額が帰ってくるわけではないのです。
スプレッドはFX会社によって異なります。一つ一つは大きな金額ではないものの、塵も積もれば山となります。
口座開設の際には、スプレッドも確認するようにしましょう。
ロット
「ロット」とは、取引単位のことを指します。FXでは、1000通貨か10000通貨を最低取引単位としていることが多く、これを1ロットと呼びます。
つまり、ドルを買うとすれば、最低でも10万円分からの取引になるのです。あの有名な12個入りのチョコ。あれは分割で変えず、12個が1セットですよね。ロットとは、つまりそういうことです。
1ロットの通貨量が違えば、必要な金額も異なります。事前の確認が重要です。
余剰金
FX口座に入金している金額の中で、証拠金を除いた金額を「余剰金」と呼びます。証拠金以外の、FX運用資金ということですね。
この証拠金は、所有している通貨の相場によって変動します。一時的に余剰金が増えることもあれば、大きく減ってしまうこともあり得るのです。
もし万が一余剰金が底を尽きた場合、取引そのものを強制的に終了されてしまう場合があります。これをロスカットと呼び、損を確定させてしまいます。余剰金は余裕を持つようにしましょう。
相場予測をしてみよう
FXをするのであれば、相場予測が欠かせません。適当に買ったり売ったりしていても、いつかは大負けしてしまうことでしょう。そして、何だかむなしくなること請け合いです。そこには、自分の実力は入っていませんからね……
とは言え、予測はあくまでも予測です。思わぬトラブルなどで、相場が大混乱することは充分にあり得ます。100%当たる予測方法は存在しないのです。
そういったことを踏まえた上で、相場予測の方法を見ていきましょう。
テクニカル分析で予測する
テクニカル分析では、チャートを使って相場を予測していきます。チャートとは、相場の動きを、時間と金額でグラフ化したものです。
「相場は似たような傾向を繰り返す」という考え方を軸にした分析方法で、過去のチャートから現在の状況に似たものを探していくことが基本となります。
チャートとは、過去の投資家が何を考えていたのか表すものでもあります。そのため、テクニカル分析で相場予測をする場合、投資家の心理についても深く考えていく必要があるでしょう。
ファンダメンタルズ分析で予測する
各国の政治や経済などを用いて、相場を分析する。この方法をファンダメンタルズ分析と呼びます。
例えば、ドルの動きを予想したいのであれば、アメリカ大統領の発言や、日米間の政治的な動きを見るようにするのです。国そのものを見る分析方法だと考えて良いでしょう。
どこかの大統領がいい加減なことを言ったら、そこの株価が乱高下するのと一緒です。
基本的に、政情が不安定な国の通貨は下がる傾向にあり、平和な国の通貨は安定し、上がる傾向にあります。そのため、長期的な分析や取引に向いている方法でもあります。
しっかり勉強して、FXを始めてみよう
FXの基本を説明してきました。
とはいっても、なかなか理解しきれるものではありませんよね。しかし、FXをやってみたいと考えるのであれば、これらの基礎知識をおざなりにしてはいけません。
勉強せずにFXで勝ったとしても、それはあくまでもビギナーズラック。長続きするはずが無いからです。
しかし、勉強して準備さえ整えておけば、リスクは減らせます。ゼロでは無くとも、マシにはなるハズです。
勉強と準備、相場を見る根気。こうしたものを身に着けてから、FXにチャレンジしてみましょう。