副業でアルバイトをしようと考えている人はたくさんいるでしょう。
ただ、
「他にもっといい副業はないのかな?」
という疑問や不安を抱え、中々行動に移せていない人も多いでしょう。
そこでこの記事では、アルバイトを副業にするのはアリなのか、ナシなのかということについて詳しく解説していきます。
Contents
副業でアルバイトをするメリットは?
では早速、副業でアルバイトをするメリットについて、詳しく見ていきましょう。
仕事が終わってからできる
中には、
「本業と副業を混同させたくない」
と思っている人もいるでしょう。
本業中に副業のことを考えてしまうと、パフォーマンスが低下してしまうため、様々なミスやトラブルに繋がります。
しかし、アルバイトをすることで、本業が終わったタイミングで働き始めることができ、他の時間は一切副業について考える必要がありませんので、本業に支障をきたすことなく、常に一定のパフォーマンスを発揮できるようになるのです。
出勤さえしていれば稼げる
アルバイトというのは、言い方は悪いかもしれませんが、出勤さえしていれば稼ぐことができます。
たとえ仕事があまりできなかったとしても、現場に行ってタイムカードを押した時点で給料が発生するのです。
そのため、いい意味でも悪い意味でも、簡単に稼ぎやすい副業だといえるでしょう。
副業でアルバイトをするデメリットは?
次に、アルバイトを副業にチョイスすることで生まれるデメリットについて、具体的に解説していきます。
時間に縛られる
副業でアルバイトをする場合、時間的な拘束から逃れることができません。
つまり、
「〇時から〇時までは絶対に働いてくださいね」
という制約が付くということです。
そのため、自分の時間や家族との時間が圧倒的に減ってしまい、虚無感に襲われることもあります。
稼げる金額に上限がある
アルバイトの時給は、1,000円から2,000円前後になることが多いです。
また、働ける時間も制限がありますので、一日で稼げる金額に上限が生まれてしまうのです。
アルバイトやパート、社員として働いた経験がない人からしたら、これが当たり前だと感じるかもしれませんが、中には一日で数万円、数十万円単位の金額を稼ぎ出す人もいるのです。
このようなことを考えると、自分の時間を1,000円や2,000円で切り売りするアルバイトは効率が悪いといえるでしょう。
資産にならない
アルバイトやパートというのは、労働によってお金を稼ぐ形になります。
つまり、自分の体が使い物にならなくなったら、お金を稼ぐことができなくなるということなのです。
例えば、
・風邪を引いた
・けがをした
というような場合、働くことができませんからその日の稼ぎは0です。
また、若い時はいいかもしれませんが、年齢を重ねると体が思うように動かなくなってきますから、徐々に働ける時間や稼げる金額が少なくなっていくでしょう。
これに加えて、企業が倒産するリスクについても考えなければなりません。
アルバイトやパートというのは、
「来月から来なくて大丈夫だよ」
と言われた瞬間に収益源を失います。
自分としてはバリバリ働きたいと思っていても、会社側が「いらない」と言えば、それ以上稼ぐことができなくなってしまうのです。
副業を選ぶ時に考えるべきこととは?
次に、副業を選ぶ時に考えるべきことについて、詳しく解説していきます。
資産になるか?
まずは資産になるかどうかです。
先ほども解説したように、アルバイトやパートというのは、資産にはなりません。
つまり、副業としては適していないということです。
こう聞くと、
「他に副業が思いつかない」
という人がいるかもしれませんが、世の中には資産を作り出せる副業がたくさん転がっています。
例えば、投資です。
投資というのは、自分の体を使って稼ぐのではなく、お金を使ってお金を稼ぐという形になります。
また、配当を受け取ることも可能になりますので、何もしていなくても収益が生まれやすくなるのです。
更に、アフィリエイトも資産性のある副業です。
アフィリエイトは、ブログなどに広告を掲載し、広告費で稼ぐビジネスモデルなのですが、一度売れるサイトを作ってしまえば、あとはサイトが半自動的に稼ぎだしてくれるのです。
このように、自分が働いていなくても自分のために働いてくれるマネーマシンを見つけることができれば、効率的に副業で稼いでいくことができるようになるでしょう。
稼げる金額が青天井か?
副業を始める時は、稼げる金額が青天井のものを選ぶことが大切です。
アルバイトやパートというのは、現実的に考えると一日に8,000円から多くて2万円くらいまでしか稼げませんよね。
収入に天井がある副業を始めてしまうと、どれだけスキルを上げても知識をつけても決まった金額氏稼げなくなってしまいます。
そのため、頑張れば頑張っただけ稼げる副業を探して、挑戦していくことが大切なのです。
多少のリスクがあるか?
副業を始めたいと思っている人の中には、
「リスクなく始めたい」
と思っている人も多いです。
人間は危険やリスクというものを極端に恐れる生き物ですから、こう考えること自体は悪いことではありません。
しかし、副業でがっつり稼ぎたいと思っているのであれば、多少リスクを取って挑戦していくことが大切なのです。
投資なども、リスク0で始めることは不可能です。
資金が減るかもしれない、資金がなくなるかもしれないというリスクを抱えた状態で挑戦するからこそ、大きなリターンを得ることができるのです。
このようなことから、お小遣い程度の稼ぎで良いと考えている場合はリスクがほぼない簡単な副業を探す形で問題ありませんが、高収入を稼ぎ出したいと思っているのであれば、自分から積極的にリスクを取って挑戦していくことをおすすめします。
効率的に稼ぎたい人におすすめの副業ってどれ?
最後に、効率的に稼ぎたい人におすすめの副業を1つだけ紹介します。
先ほども解説したように、効率的に稼ぎたいと思っているのであれば、アルバイトやパートという選択肢は消し去る必要があります。
「じゃあ何を始めればいいの?」
と疑問に思う人がいるかもしれませんが、このような人はFXの自動売買に挑戦してみることをおすすめします。
「FX」
というワードだけ聞くと、ネガティブなイメージを持ってしまうかもしれませんが、ここでポイントになるのが「自動売買」という点です。
自動売買を取り入れれば、自分でエントリーや決済、損切を行う必要がなくなるため、資金を投入していれば自分がチャートを見ていない時でも売買を繰り返してくれるのです。
自動売買の中には、質の低いものもあるのですが、知名度が高く人気の自動売買ツールを使うことで、初心者でも安心して副業デビューすることができるようになります。
そのため、アルバイトやパートで体力的にも精神的にも疲弊する前に、まずは自動売買に挑戦してみることをおすすめします。
まとめ
副業でアルバイトやパートを始めようと思っている人は、一旦冷静になって考え直すことをおすすめします。
副業を選ぶときには、
・資産になるか
・稼げる金額が青天井かどうか
・リスクがあるか
ということを考えなければならず、上記に当てはまらない副業は将来のためにならないこともあるのです。
そのため、今回紹介したことを参考にしながら、アルバイトやパート以外の副業を探してみることをおすすめします。